お電話でのお問い合わせ011-299-3160
先日、埋葬費の補助金の記事を公開したところ早速お問い合わせがありました。
その方は出張で忙しいとの事だったので「それならばちょっとやってみるかな」と思い代理して必要な書類を揃えてみようと動いてみました。
亡くなられた方(以下Bさん)は社会保険加入者で身内の方がおらず、その方の同僚の相談者(以下Aさん)が葬儀を執り行ったというケースです。
この場合、AさんBさんの個人情報が当然必要になりますがそれはAさんにお任せして私は下記の添付書類を用意することにしました。
前日に葬儀社に電話で埋葬費の補助金を申請したい旨の理由と葬式をした年月日を伝えたところ翌日に用意してくれました。
それと同時に火葬場に連絡して火葬許可証のコピーも上記を説明したら葬儀社同様、翌日に用意してくれました。
(”上記のいずれか一つ”にある7つの項目なら火葬許可証のコピーが一番入手しやすいと判断しました。)
12/15までに不備のない書類が届いた場合は年内(2020年の最終入金日は12/28だそうです。)に入金される可能性はあるみたいです。
社会保険加入者の場合は死亡日の翌日から2年以内で国民健康保険加入者の場合は葬儀の日から2年以内となっていますが
いずれもそれなりに申請期間がそこそこあるので、申請してなかったけどまだ間に合うから申請したい!と思われる方が結構いるのではないでしょうか?
一年以上前のことで書類は全て捨ててしまったという方でも大丈夫です。事情を説明すれば用意してもらえるので是非申請してみて下さい。
他のお客様の電話対応中にお電話頂いても出れない場合がございます。
その場合は弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
「よくある質問」をご覧頂くと解決する場合もございます。「よくある質問」をご覧になる場合はこちらをクリックして下さい。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。