葬儀に関する補助金(給付金)制度を知っていますか?
ここ数年で生前整理をする方も若干ながら増えてきたようですが、それでも遺品整理を頼まれる方の多くは生前ではなく葬儀を行った後です。
そこで本日は
葬儀に関する補助金(給付金)に関する情報をご提供させて頂きます。
大切な方が亡くなり精神的に参っている最中に葬儀に関すること以外にも様々な事務手続き等をしなければならず、補助金のことを考える余裕がないのは当然のことです。
しかも、その補助金は申請しなければ貰えないので受給していない方も多くいらっしゃいます。
故人が国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入していた場合は、「葬祭費」として札幌市の場合は30,000円の給付です。
社会保険に加入していた故人に身寄りがなく地域の方が葬儀を行った場合は「埋葬費」として葬儀埋葬にかかった実費(上限50,000円)です。加入していた保健組合によっては埋葬料とは別に「埋葬費付加金」が給付される場合もあるそうです。
「申請しないと給付されない」と聞くと「なぜ自動的に給付しないのだ」と考えてしまいますが、先述のとおりこの制度は相続人に対して給付する訳ではなく実際に葬儀を行った方に給付される制度なので、それも致し方ないかもしれません。
申請期間は死亡日から2年以内です。
遺品整理を終えた方でも「まだ間に合うから申請したいんだけど、どうすればいい?」と思った方はお気軽にご連絡下さい。
知っていることはお伝えしますし、わからない事があったら代わりに役所に問い合わせてみようと思っています。
もちろん、お問合せやご相談は無料です。
あなたの暮らしと北海道を最高にするために明日も頑張ります。
本日は以上です。
お電話はこちらです。電話受付時間は10時から23時までとなっております。
他のお客様の電話対応中にお電話頂いても出れない場合がございます。
その場合は弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
それ以外のお時間の場合はLINEでお問合せ下さい。
弊社LINE公式アカウントのQRコード
お問合せ頂きましたら担当者からお電話致します。(その時の携帯番号をご登録して頂くことをお勧めします。)
「よくある質問」をご覧頂くと解決する場合もございます。「よくある質問」をご覧になる場合はこちらをクリックして下さい。
この記事へのコメントはありません。