遺品整理前の魂抜きとは
「遺品整理の才光」では「たましいぬき」と言っていますが
「たまぬき」「こんぬき」とも読まれるそうで、遺品に宿っている魂を抜くための儀式です。
日本には昔から「八百万の神」の教えが言い伝えられています。
簡単に言うと「山や川などの自然や自然現象、あらゆる物質には神が宿っている」という考え方と言えば良いでしょうか。
そして、仏壇・位牌・遺影・仏像・掛軸・人形・写真・故人様が愛用されていた物等々には故人様の魂が宿っていると考えられ、それらを処分するときだけでなく引っ越しの時などにも魂抜きをしなければならない。と言われています。
ですから、遺品整理をする際には御住職に特別なお経をあげていただき上記の物などに宿った魂を抜くための供養をおすすめしております。
基本的には全てのお客様にご提案させて頂いておりますが
遺品の中に御仏壇、写真、人形等がある場合は特にお勧め致します。
他の業者さんですと遺品を回収してどこかに持っていき他の遺品とともに合同の魂抜きをやられているようですが
「遺品整理の才光」は提携先の御住職をお客様のご自宅にお連れして魂抜きをお客様の目の前で行って頂きます。
(立ち合いを希望されない方は立ち合わなくても問題ありません)
物が多い場合は特別に立ったままでも対応して頂いておりますが
通常は一畳ほどのスペースがあれば台に花瓶、蝋燭、線香(これらは全て「遺品整理の才光」で御用意致します。)を設置して行います。
所要時間は約30分です。
魂抜きの前もしくは終了後に不安なことや何か思う事があれば御住職に相談してみて下さい。有難いお言葉に心癒されるはずです。
「遺品整理の才光」提携先御住職 日蓮宗 開成結社 教導 菅原義恵
本日は以上です。
お電話はこちらです。
電話受付時間は10時から23時までとなっております。
他のお客様の電話対応中にお電話頂いても出れない場合がございます。
その場合は弊社から折り返しのお電話をさせて頂きます。
才光LINE公式アカウントは24時間受付中です。
「よくある質問」をご覧頂くと解決する場合もございます。「よくある質問」をご覧になる場合はこちらをクリックして下さい。
お見積もりやご相談だけでも大歓迎ですのでお気軽にご連絡下さい!
この記事へのコメントはありません。